CPANでPerlモジュールを導入する。半自動=手作業での場合。

CPANコマンドでPerlモジュールを導入という場面は、年に一度もないので忘れちゃいます。年々頻度が減ってきている。perl でmakeのほうがわかりやすくていいのかな、自分の場合。パッケージ候補以外はできるだけいれないので。


それでもまれに必要に迫られることがあります。という場面。


CPANサイトで試してみようというモジュールを見つけました。
  1. AAA.tar.gz などの形式であろうがなかろうがソースをダウンロードします。右側。
  2. それを解凍・展開します。 
  3. 解凍ディレクトリに cdします。


新規にターミナル(端末)を開きます。ubuntu系は以下を同時押し。CTRL+ALT+T


#rootになるか。sudo付きでコマンドを発行します。
# perl Makefile.PL
# make
# make test
# make instal

今試したモジュールは、できあがるコマンドと衝突するperl コマンドが既にある(/usr/bin)ので、make install は発行していません。気がついてよかった。manも上書きされそうだし、パッケージ管理でまためんどくさそう。

Namida Zone :: 神々は細部に宿る――涙とともに、夜な夜なパンをかじった。

Grub2をめぐるあれこれ。テーマ、背景、フォント。それが Cute Grub 計画

No Copyright Girl / ノーコピーライトガール Grubと戯れるという意味のない日常:: Cute Grub 計画 コンピューターの電源オン後、 OS オペレーティングシステムを起動するためのブートローダーが先ず動きだす――ほぼすべてのLinux...